アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

OS 新着情報

Mavericksにアップデートすると空き容量が増える?

投稿日:

Mavericksにアップデートした

Mac OS X の新しいバージョン「Mavericks」が出てからというもの、アップデートするべきか悩むことが多かった。

本来であればコンサルタントという立場もあって最新OSをいち早く試してクライアントに報告すべきなのかも知れない。

しかしOSのアップデートはかなりのリスクを伴う行為であることも事実である。

テストマシンを用意できる状態であれば人柱もいとわないのだろうが、現実的にメインマシンをむやみにアップデートすることは反対だ。

しかしMavericksが配信されてから時間も経ち、人柱をいとわない先進的な方々のレビューを見るに付け、どうやらアップデートしても安心ではないかと判断するに到ったのである。

Mac-OS-X-Mavericks-Logo

https://itunes.apple.com/jp/app/os-x-mavericks/id675248567?mt=12

Mavericksにおける不安材料

OSのアップデートを行った時に問題になるのは、サードパーティーのアプリケーションの動作異常だ。

当然のことながら、Apple自身が配布しているアプリケーションはMavericksに対応している。

しかしサードパーティーのアプリケーションは、事前にMavericksのベータ版でテストは行っているとは言え、完全に動作する保証はない。

このため、仕事に直結している様々なアプリケーションが動作しない可能性が、最も不安なことであった。

特に動作しないと困るのが、

  • 画像加工系ソフト
  • データベースソフト
  • Windows

である。

どれも動作しない場合は、たちまち仕事に支障をきたしてしまう。

不安の解消

しかしよくしたもので、ネット界隈では先進的な方々がOS配布直後に動作確認を行い、不具合報告をしてくれる状況である。

なにもリスクを取って、自分でテストする必要はない。

様々なブログを検索し読んでみたところ、特に俺が使っているアプリケーションでは問題が出ていないように思われた。

もちろん完全に保証されたわけではないが、いざとなったらOSインストールからやり直せば良いと割り切ってアップデートすることにした。

Mavericksは少ない容量でもインストールできる

心配だったことがもう一点あった。

それは、愛機 Macbook Pro with Retina display のSSIDの空き容量が既に15GBしかなくなっていることだった。

過去の経験からすると、OSアップデートには相当な容量の空きスペースが必要なことが予想された。

もしかすると、アップデートしようとしても空き容量不足でインストールできないのではないかと心配したのだ。

だが結果的に、この心配は杞憂に終わった。

何事もなく、簡単にインストールすることができたのだ。

Mavericksインストールは時間がかかる

インストールできたものの、かなりの時間を要した。

もちろんWindowsのことを考えると、比較にならないほど短い時間ではあった。

しかしダウンロードも含めると、結局は2時間程度かかったことになる。

配布当日の朝、インストールしようとしなくてよかった、と本気で思ったほどだ(笑)

Mavericsは容量が増える!

インストールしてまだ間もないのだが、よく使うアプリケーションは全て正常動作しているようだ。

何も問題はない。

すこし以前よりもっさりした感じがするが、気のせいかも知れないレベルだ。

何より嬉しかったのが、SSIDの空き容量が増えたことだ。

インストール前は15GBくらいしかなかったのだが、なんと28GB以上に増えているではないか。

素直に嬉しかった。

-OS, 新着情報
-,

執筆者:

関連記事

Dropboxから乗り換えるべき? トレンドマイクロの容量無制限オンラインストレージ「SafeSync」の実力は?

Amplify’d from trendy.nikkeibp.co.jp SafeSyncの最大の魅力は、年間4980円を支払えば保存容量が無制限という点だ。普段、Dropboxを使いながら「保存容量 …

WorldCard Mobile

WorldCard Mobileを入れた

名刺管理ソフトWorldCard Mobile 前々から気になっていたiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」を導入してみた。 無料バージョンで試してみると、実に認識力が高い。 価格は1 …

MacBook Pro with Retina Display

MacBook Pro with Retina Displayを買うべきこれだけの理由

先日から話題となっているMacBook Pro with Retina Displayを注文した。 当初はMacBook Air 13″を購入しようと思っていたのだが、急遽変更した。 &n …

cssアニメーション

cssのanimationで文字に変化を付ける ⇒ トップページの作り込み1

animationとは cssのanimationを使うことで簡単に動きを付けられる。 animationプロパティは、要素にキーフレームアニメーションを適用する場合に、 アニメーションについてまとめ …

AppleTV

AppleTVのアップデートでトラブルにはまった話

巷はiPhone5s、5cの発売とiOS7の話で持ちきりであるが、Appleは地味にAppleTVのアップデートも行った。 さっそくアップデートしたのだが、ここで意外なトラブルに巻き込まれた。 インス …