アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

新着情報

Siriちゃんで話題沸騰のiOS5.1の本当のキモはバッテリーの長寿命化だった

投稿日:

iOSが5.1にアップデートされたのが3月8日。

それからというもの、iPhone4Sユーザーの間ではもっぱらSiriの日本語化の話題で持ちきりだった。

今まで英語、フランス語、ドイツ語でしか使えなかったSiriが日本語でも使えるようになったことは画期的。

さっそく俺も

「どこから来たの?」

「愛してるよ」

などの定番?を試して大笑いしてみた。

なかなか認識率も高く、日本語入力システムとしても実用レベルだと感じた。

iphone4s

iphone4s

iOS5になってからバッテリーが異常に消耗していた

しかし一番のポイントは、バッテリー問題が解決したことだと言える。

iOS5にアップデートされて問題だったのが、異常にバッテリー消費が早くなる点だった。

この問題はappleも認識していて、すぐにバッテリー問題に対応したiOS5.0.1をリリースしてきたのだが、俺の環境では全くというほど改善されなかった。

iOS5.0.1になってバッテリーの持ちがよくなったかと思ったが、寝る前に100%にして朝見たら43%だった

http://bit.ly/zXYqFf

SiriをONにしていたのでOFFにするとか機内モードにして寝るとか、いろいろ試したが、結局は

iOS5.0.1にしてバッテリーが異常に減る件、昨晩100%にして寝て朝見たら78%だった。 機内モードにしていたのに減りすぎでしょ。 電話周りのトラブルではないらしい。

http://bit.ly/z519pc

70%台までしか維持できない状況が続いていた。

携帯電話という意味からするとバッテリーがすぐに無くなるのは致命的。

これでは怖くて充電器無しに外出なんてできないよね。

結局は対策としてモバイルバッテリーを2個持ち歩く、という力業でしのいできた。

このバッテリーは小型で容量も大きく、便利でお勧め。

でも重量はそこそこあるので、さすがに2個持つと重い…。

接続ケーブルも持ち運ばないといけないので、かさばるのも難点。

iOS5.1でバッテリーの消費量が劇的に改善

そして今回のiOSのアップデートである。

これにより、バッテリー問題はほぼ解消したといってもいいレベルになった。

なんと、一晩経っても

96%!!

にしか減らなくなったのだ。

もちろんSiriはONのままだし、機内モードにしたりなどの節電対策は一切取っていない。

これなら十分に実用的なレベルだ。

今後の期待

ただバッテリーに関しては、理想的とは言えない。

例えばいちいちケーブル接続しなくても充電できるようにQiに対応するとか、待ち受け時間が100時間くらいになるとか、ガラケーにできてiPhoneではできないことがまだまだある。

appleには、さらなる改善に努力してもらいたいものだ。

-新着情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

中小機構セミナー

高松でセミナー講師として8月7日登壇します

下記要領で開催されるセミナーの講師として、登壇することとなりました。 GMOメイクショップ株式会社代表取締役社長の向畑憲良様と一緒にお話しさせていただきます。 今回はまだネットショップをオープンしてい …

バッジ

バッジの表示 ⇒ トップページの作り込み10

fontawsomeでお手軽バッジ バッジを使うことは意外と多い。 特にネットショップの場合はランキングを表示することがほとんどで、その順位を表すのにバッジがよく使われる。 今までは画像でバッジを作っ …

iphone4s

たった10秒でiPhoneで電話ができないトラブルを解決する方法

iPhone4Sにしてから、実に快適。かつ写真はキレイだしiCloudは便利だし、言うことない! と思っていたら、iOS5.0.1にアップグレードした際に電話の発信も着信も不可能になるというトラブルが …

WorldCard Mobile

WorldCard Mobileを入れた

名刺管理ソフトWorldCard Mobile 前々から気になっていたiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」を導入してみた。 無料バージョンで試してみると、実に認識力が高い。 価格は1 …

ランディングページ

ランディングページを作り込むテクニック ⇒ カスタマイズの手順と方法を順番に解説

ランディングページとは ランディングページは、ネットショップの生命線とも言えるものだ。 ランディングページとは、「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示されるする、サイトを含むWEBページ全般 …