アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

ソーシャル 新着情報

facebookのファンページを作りました

投稿日:2010年12月14日 更新日:

先日、宮松さんとお会いしたときに「facebookのファンページをすぐ作るべきだ」とご指摘いただき、さっそく作成した。

と言いつつファンページは以前から作ってはいたのだが、FBMLとか面倒くさそうで放置していただけのだが。

何事も、すぐに手をつけないといけないね。反省…

フェースブックの設定

で、宮松さんのファンページを参考に、作ってみた。

フェイスブック

アミアンインターナショナル徳弘効三のfacebookファンページ

まあ自分で言うのも何だが、もろパクリでお恥ずかしい限り。(宮松さん、ごめんなさい)

いざやってみると、結局はFBMLと言ってもスタティックページであれば普通にHTMLとCSSでコーディングできるので、この程度のページであれば問題なく作成できた。

FBMLでfacebook内で検索してスタティックFBMLアプリを見つけ出し、ファンページに導入。

設定画面でシコシコとHTMLを書きこむ。

どうやらこの時、インラインCSSでないとうまくいかないらしい。

外部CSSを読み込む手段がないからかな?

ついでにプロフィール画像を変更。

こちらももろパクリでお恥ずかしい限り。(宮松さん、ごめんなさい)

その後、ニュースタブもついでに追加しておいた。

やりだすといろいろ思いついてしまいキリが無くなるのは、多機能なfacebookだからこそだろう。

ブログの設定

とまあ、ここまでは順調だったのだが、問題はこのblogにフェースブックのバッジを取り付けるところで起こった。

このblogは既存のテーマを使わせていただいているのだが、そこにバッジを取り付けるとどうも縦に長くなり過ぎて収まりが悪い。

しかも幅が狭いので、バランスが取れない事この上ない。

で思いついたのが、この部分を2カラムにすることだ。

これに意外と手こずった。

他人が作ったCSSだから、思いも掛けないところで影響が出たり。

お決まりのIEでの動作不良なども出て、えらく時間を取られてしまった。

結局google codeを使ったりしてお茶を濁したのだが、それでもIE6では表示がいまいちだ。

やはり手を抜かず、自分で最初からしっかりコーディングすべきだった。

今日は反省することしきり…大汗

-ソーシャル, 新着情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Amplifyが面白そう

google chrome storeがオープンしていろいろ見ていて目についたのが、Amplify。 どうやら簡単にwebページをクリップして、いろいろなサイトにポストできるようだ。 かちびと.net …

段組

アイコンを大量に並べる ⇒ トップページの作り込み9

段組数を自動調整させる 過去の実績を表示するのに、fontawsomeを利用し整列させることにした。 fontawsomeの使い方は、以前の手法と同じだ。 ピクトグラムでアイキャッチfontawsom …

iphone4s

Siriちゃんで話題沸騰のiOS5.1の本当のキモはバッテリーの長寿命化だった

iOSが5.1にアップデートされたのが3月8日。 それからというもの、iPhone4Sユーザーの間ではもっぱらSiriの日本語化の話題で持ちきりだった。 今まで英語、フランス語、ドイツ語でしか使えなか …

フェイスブック

Facebookページのiframe化にチャレンジ

Facebookでビジネスをするのに欠かせない独自タブを作るには、従来はstaticFBMLを使ってきた。 これはこれで簡便で使いやすかったのだが、3/10で使用できなくなる。 これからはstatic …

fontawsome

ピクトグラムでアイキャッチfontawsomeで簡単設定 ⇒ トップページの作り込み3

ピクトグラムとは 東京オリンピックの話題でも取り上げられていたが、近年はピクトグラムの重要性は増すばかりだ。 ピクトグラム(英語: pictogram)あるいはピクトグラフ(英語: pictograp …