アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

プライシング 新着情報

HDMIケーブルにて価格破壊を考える

投稿日:

11月の話で恐縮だが、テレビを買った。

ご多分に漏れず、エコポイントを意識して駆け込みで購入したのだ。

ところが、その時点でテレビの納期が1ヶ月先とのこと。

そりゃあないでしょ!

という気持ちになったのだが、その後ツイッターでツイートしてみると、名古屋では2ヶ月待ちとか、1ヶ月待ちは普通だとか、年内は無理だとか、なにやらとんでもないことになっていたのだ。

こういう「右向け右」というか、大勢に押し流される風潮はいかにも日本人、という感じがする。(まあその一人であるのだが…汗)

で、今日の話題だが、このテレビがそろそろ納入されるにあたってHDMIケーブルを購入したことである。

現在はブラウン管テレビにPS3をコンポジットで接続している。

今回、せっかくの大画面テレビなのでHDMIケーブルで接続すべし!と購入することにした。

今までの意識では、HDMIケーブルはやたら高い、2,000円くらいする、というイメージだったのだが、ググッてみるとかなり安い製品が出ている。

まあ今回は3Dテレビではないのでそれなりの品質のケーブルでかまわないのではあるが、念のためHDMI 1.4対応のケーブルをチョイス。

それでも2mのもので370円であった。

あまりに安いので驚いたのだが、本日メール便にて無事到着。

見た目はちゃんとしている。

価格破壊も相当のところまできている、と実感した次第だ。

そういえば購入したテレビは東芝のREGZA Z1なのだが、同じシリーズのZ7000を昨年購入した時の半額以下になっていた。

こちらも驚くほどの価格破壊が進んでいる。

物の価格が安くなるのは消費者としては嬉しい限りではあるが、あまりの価格破壊っぷりには心配にさえなってくる。

くだんのHDMIケーブルにしても、受注を確認、伝票発行、ピッキング、梱包、発送の人件費が370円の価格から生まれているとは考えづらい。

サンクコストまで考慮すると、どういうプライシングをしているのか、と疑問になるほどだ。

LTVを考えての価格設定、とも言えなくはないが、それにしてもどれだけのコストがこのHDMIケーブルの発送にかかっているかを考えるにつけ、暗澹たる気持ちになるのだった。

-プライシング, 新着情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

WorldCard Mobile

WorldCard Mobileを入れた

名刺管理ソフトWorldCard Mobile 前々から気になっていたiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」を導入してみた。 無料バージョンで試してみると、実に認識力が高い。 価格は1 …

ブログの書き方

ブログを書く時の適切な文字数は何文字か

「ブログを書く時の適切な文字数は何文字ですか?」 勉強会で質問され、思わず詰まってしまった。   一般的には400字詰め原稿用紙で何枚、と言う言い方をするので、それからすると800文字とか1 …

ソーシャルリンク

ソーシャルアイコン追加-サイドバーメニューの成形(2) ⇒ STINGER8設定その4

ソーシャルアイコン追加 Facebookなどをやっていると、ホームページから誘導したくなる。 そこでリンク用のアイコンを表示させることにした。 いわいるソーシャルアイコンというやつだ。 随分前にホーム …

au 無線ルータ DATA08W

auのポータブル無線ルータWiFi Waker DATA08Wを導入した人柱報告

au WiFi Waker DATA08Wを契約した 12月1日に発売になったau WiFi Waker DATA08Wを、さっそく契約した。 取り急ぎ使ってみた感想を書いてみる。 DATA08W D …

call to action

問い合わせボタンの設置 ⇒ トップページの作り込み4

Call to Action ネットショップで最も大切なのは、Call to Actionだ。 CTAは「Call To Action」の略。日本語の意味としては「行動喚起」といったところ。 Webサ …