アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

iPhone 新着情報

WorldCard Mobileを入れた

投稿日:2010年12月13日 更新日:

WorldCard Mobile

名刺管理ソフトWorldCard Mobile

前々から気になっていたiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」を導入してみた。

無料バージョンで試してみると、実に認識力が高い。

価格は1,200円と高めだが、十分にその価値はあると思った。

WorldCard Mobile – 名刺認識管理 – Penpower Technology Ltd.

iPhoneのカメラで名刺を撮影するとOCRで認識し、氏名、住所、会社名、電話番号などことごとく正確に割り振って「連絡先」に登録してくれる。

外国のソフトにもかかわらず思った以上に正確に日本語を読み込むし、縦書き、横書きも自動で認識する。

さらに名前にはフリガナまで自動で入れてくれるという、信じられないほどの快適さ。

もちろん100%正確に認識、とまでは行かない。だが訂正も簡単だ。

十分にメインの管理システムとして使えるレベルと言える。

さらにこのソフト、姉妹ソフトの「WorldCard Contact」と組み合わせると、さらに使い勝手が良くなる。

WorldCard Contact

連絡先管理アプリケーションWorldCard Contact

WorldCard Contacts – THE Contact Organization and Business Card Management Tool! – Penpower Technology Ltd.

この「WorldCard Contact」は、要するにiPhone標準の「連絡先」を強化するソフトだ。

グループ分け出来たり、名刺の写真を表示できたり、一覧に会社名を表示できたり、なにかとかゆいところに手が届く。

横向けにすると名刺画像をまるでitunesのカバーフローのように流し見できる。

  1. このソフトを立ち上げて名刺を撮影する。
  2. 「日本語」ボタンを押すと、自動的に「WorldCard Mobile」に切り替わり名刺を認識してくれる。
  3. 間違いがないか確認して「連絡先」に登録する。
  4. 「WorldCard Contact」に自動的に戻ってくる。
  5. 撮影した写真は、そのまま「連絡先」に紐付けられている。

たしかに不満な点もある。

  • 私が使っているのはiPhone3GSなので撮影した名刺の写真が若干暗めになってしまう。もっともiPhone4なら、そういう不満もないだろうが。
  • ジオタグ対応してもらいたい。今いる場所に近い人を抜き出してこられるようになると、会社訪問した時など便利に違いない。
  • evernoteとの連動も欲しい。その人に関する情報を片っ端からevernoteから引っ張ってこられるようになれば、最強ではないかな。

こちらのソフトは450円だった。

これら2つのアプリを合わせて購入しても1,650円。

もともと「WorldCard Mobile」は2,300円で販売されていたようなので、価格的にはお得なのかも知れない。

ビジネスで名刺交換することが多い人には、ぜひおすすめしたいアプリである。

-iPhone, 新着情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

au 無線ルータ DATA08W

auのポータブル無線ルータWiFi Waker DATA08Wを導入した人柱報告

au WiFi Waker DATA08Wを契約した 12月1日に発売になったau WiFi Waker DATA08Wを、さっそく契約した。 取り急ぎ使ってみた感想を書いてみる。 DATA08W D …

怪しいものではありません。簡単にauケータイでテザリングができる「NEX-fi」

Amplify’d from www.gizmodo.jp なんと、auケータイでテザリングができる周辺機器「NEX-fi」が発売されました。モバイルデータ通信定額対応機種に、このNEX-fiを接続す …

no image

0120921947

光サポートと名乗る会社から電話。 なぜ電話番号を知っているのか尋ねたら、電話帳で調べてかけていると返答。 電話番号を電話帳に載せていないのにw 個人情報の違法な取得の疑いがあるので説明を求めた。 「担 …

コンテンツ

説明文の加筆 ⇒ トップページの作り込み6

コンテンツを増やす コンテンツを加える。 600px幅で表示。 <div id=”amiens-05″ class=”amiens-black”> <div class=”amien …

MacBook Pro with Retina Display

MacBook Pro with Retina Displayを買うべきこれだけの理由

先日から話題となっているMacBook Pro with Retina Displayを注文した。 当初はMacBook Air 13″を購入しようと思っていたのだが、急遽変更した。 &n …