アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

CMS css 新着情報

marqueeで電光掲示板風に文字を流す ⇒ トップページの作り込み8

投稿日:

marqueeとは

marquee(マーキー)はインターネット黎明期にはやったテクニックだ。

電光掲示板のように文字が流れていくテクニックを指す。

ニコニコ動画を想像すれば、分かるだろう。

Netscape Navigatorが出てくるところなど、時代を感じる。

あまりにも多用されたため「ダサイ」テクニックと評価され、「愛生会病院」がネタになったりして、このテクニックを使ったサイトはほぼ絶滅した。

今回、あえてこのテクニックを使ってみた。

まあ、ネタだ(笑)

marqeeタグを使わない

といいつつ、今回は、cssで実装した。

と言うのも、marqeeタグは非推奨になっている。

marquee: マーキー要素 (廃止) - HTML: HyperText Markup Language | MDN廃止
この機能は廃止されました。まだいくつかのブラウザーで動作するかもしれませんが、いつ削除されてもおかしくないので、使わないようにしましょう。

marquee: マーキー要素 (廃止) – HTML: HyperText Markup Language | MDNから引用

HTMLには修飾要素を含めないのだから、当然だ。

まずはHTMLは下記の通り。

<div id="amiens-12" class="amiens-font-noto">
<div>
        <span>きれいだけれど売れないホームページを、売れるホームページに変えます。</span><span>売るための施策をやり続けるお手伝いをします。</span><span>お客様に感動を与える仕組み作りをします。</span></div>
</div>

動かす文字部分をspanでインライン要素のまま分割しているのがミソだ。

cssはこうした。

#amiens-12{
min-height: 100%;
min-height: 100vh;
overflow: hidden;
background: url(https://amiens.jp/wp-content/uploads/2019/05/nayami-1x.jpg) center center;
background-size: cover;
-moz-background-size:cover;
-webkit-background-size:cover;
-o-background-size:cover;
-ms-background-size:cover;
}
#amiens-12 div {
margin:0;
padding: 60vh 0 0 100vh;
font-size: 2rem;
color: #222;
white-space:nowrap;
display: inline-block;
animation-name:marquee;
animation-timing-function:linear;
animation-duration:10s;
animation-iteration-count:infinite;
}
@keyframes marquee {
from   { transform: translate(0%);}
99%,to { transform: translate(-100%);}
}
#amiens-12 span {
margin-left: 8em;
padding: 1em;
background-color: rgba(256, 256, 256, 0.4);
font-family: 'Noto Serif JP', serif !important;
}

背景画像を敷いたりして長くなっているが、やっていることはanimationで動きを制御しているくらい。

割とシンプルに書ける。

分割したテキストごとに、半透明背景の上に文字が載った状態で流れていく。

marqueeで実現するよりは、見た目がちょっとましだろう。

-CMS, css, 新着情報
-, ,

執筆者:

関連記事

code-prettify

google code-prettifyでコード表示をハイライト(動作しないので焦るが解決済み) ⇒ STINGER8設定その2

google code-prettifyを導入 設定その1の記事内で、コードを記載した。 wordpessテーマのSTINGER8にしてみた ⇒ 設定その1 これを見てみると、preタグで囲んだだけだ …

ファストエバー

iPhoneの神アプリをおすすめ【2】FastEver

私のiPhoneのホーム画面1画面目に鎮座する神アプリを紹介するシリーズ。 1画面目のヘビーに使い込んでいるiPhoneアプリ 第2回目は、FastEverを紹介する。 FastEver 230円 f …

Mavericksにアップデートすると空き容量が増える?

Mavericksにアップデートした Mac OS X の新しいバージョン「Mavericks」が出てからというもの、アップデートするべきか悩むことが多かった。 本来であればコンサルタントという立場も …

バッジ

バッジの表示 ⇒ トップページの作り込み10

fontawsomeでお手軽バッジ バッジを使うことは意外と多い。 特にネットショップの場合はランキングを表示することがほとんどで、その順位を表すのにバッジがよく使われる。 今までは画像でバッジを作っ …

フェイスブック

facebookのファンページを作りました

先日、宮松さんとお会いしたときに「facebookのファンページをすぐ作るべきだ」とご指摘いただき、さっそく作成した。 と言いつつファンページは以前から作ってはいたのだが、FBMLとか面倒くさそうで放 …