
今まで自社ホームページはドリームウィーバーで制作してきたのだが、積極的に露出を図りたいと一念発起し、wordpressに移植することにした。
いくつかwordpressでサイト構築してきて、様々なプラグインで効果的なサイト構築ができることを実感したからだ。
合わせて今までhatenaダイアリーでまとめてきたツイッターも、こちらにまとめることにした。
貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント
投稿日:2010年12月8日 更新日:
執筆者:amiensjp
関連記事
コードが見にくい preタグでコードを表示した時に困るのが、いまいち見づらいことだ。 コードのハイライト表示を導入したことで、多少は見やすくはなっていた。 google code-prettifyでコ …
H2タグの設定 サイドバーのデザイン設定はひとまず終えたので、コンテンツエリアの設定を始める。 まず気になっていたのが、H2のバランスが悪いことだ。 STINGER8のデフォルトでは、上下にsolid …
jetpack関連記事の数を増やす ⇒ STINGER8設定その10
jetpack関連記事は3個 デフォルトでは、jetpackが出力する関連記事は3個だ。 これを6個に増やす。 まずfunctions.phpに、次のコードを追加。 //関連記事数変更 functio …
ランディングページを作り込むテクニック ⇒ カスタマイズの手順と方法を順番に解説
ランディングページとは ランディングページは、ネットショップの生命線とも言えるものだ。 ランディングページとは、「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示されるする、サイトを含むWEBページ全般 …