
今まで自社ホームページはドリームウィーバーで制作してきたのだが、積極的に露出を図りたいと一念発起し、wordpressに移植することにした。
いくつかwordpressでサイト構築してきて、様々なプラグインで効果的なサイト構築ができることを実感したからだ。
合わせて今までhatenaダイアリーでまとめてきたツイッターも、こちらにまとめることにした。
貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント
投稿日:2010年12月8日 更新日:
執筆者:amiensjp
関連記事
ランディングページを作り込むテクニック ⇒ カスタマイズの手順と方法を順番に解説
ランディングページとは ランディングページは、ネットショップの生命線とも言えるものだ。 ランディングページとは、「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示されるする、サイトを含むWEBページ全般 …
燃えるgifアニメーション文字の作成 ⇒ トップページの作り込み5
gifアニメーションとは 最近はSNSブームの関係でgifアニメーションが見直されているようだ。 基本的に動画ファイルではなく画像ファイルの拡張なので、動作やサポート状況は画像ファイルに準じ、これが長 …
メニューとフッターのレスポンシブ対応css装飾 ⇒ STINGER8設定その12
見出しと同じイメージを使う H2タグの装飾とイメージを同じにするため、メインメニューとフッターの背景画像を設定する。 H2タグを修飾 ⇒ STINGER8設定その9 最初は単純に背景画像を設定するだけ …
引用を効率化するため拡張機能Format Linkをgoogle Chromeに入れる ⇒ STINGER8設定その7
他のサイトからの引用の仕方 ブログを書く時に、他のサイトから引用することは多い。 この時に気をつけるべきなのは、SEO的な視点だ。 引用する時にblockquoteタグを使わないと、googleからマ …