アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

CMS css 新着情報

jetpack関連記事とwordpress関連記事タイトルの修飾 ⇒ STINGER8設定その13

投稿日:2019年5月7日 更新日:

修飾を合わせる

コンテンツエリアを見ると、jetpack関連記事とwordpress関連記事タイトルが手つかずになっている。

これをH2と同じフォーマットにする。

ついでに全てレスポンシブ対応にする。

レスポンシブ対応

H2などに掛けているcssを修正する。

レスポンシブ対応に。

h2,.menu_underh2,.point,h3.jp-relatedposts-headline{
border-left: solid 10px #fc0;
box-shadow: 5px 5px 5px rgba(0,0,0,0.2);
background: url(https://amiens.jp/wp-content/uploads/2019/05/back-1x-600.jpg);
background-size:cover;
margin-top: 5em;
padding: 0.5em 2em 0.5em 1em;
color: white;
clear: both;
font-size: 18px !important;
}

タブレット

@media screen and (min-width: 600px) and (max-width: 961px) {
h2,.menu_underh2,.point,h3.jp-relatedposts-headline{
background: url(https://amiens.jp/wp-content/uploads/2019/05/back-2x-1200.jpg);
background-size:cover;
}
}

retina

@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2) and (max-width: 601px), only screen and (min-resolution: 192dpi) and (max-width: 601px) {
h2,.menu_underh2,.point,h3.jp-relatedposts-headline{
background: url(https://amiens.jp/wp-content/uploads/2019/05/back-2x-1200.jpg);
background-size:cover;
}
}
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2) and (max-width: 961px), only screen and (min-resolution: 192dpi) and (max-width: 961px) {
h2,.menu_underh2,.point,h3.jp-relatedposts-headline{
background: url(https://amiens.jp/wp-content/uploads/2019/05/back-4x-2400.jpg);
background-size:cover;
}
}

jetpack関連記事

jetpack関連記事の設定をする。

入れ子になっていて、かなりややこしい。

h3.jp-relatedposts-headline{
display: block !important;
float: none !important;
margin-top: 5em !important;
}
h3.jp-relatedposts-headline em:before{
display: none !important;
}

wordpress関連記事

wordpress関連記事の設定をする。

.point{
position: static !important;

}
.point-in{
padding: 0 !important;
margin: 0 !important;
color: white !important;
background-color: transparent !important;
display: block;
position: static !important;
}

こんなものかな。

-CMS, css, 新着情報
-, , ,

執筆者:

関連記事

marquee

marqueeで電光掲示板風に文字を流す ⇒ トップページの作り込み8

marqueeとは marquee(マーキー)はインターネット黎明期にはやったテクニックだ。 電光掲示板のように文字が流れていくテクニックを指す。 ニコニコ動画を想像すれば、分かるだろう。

怪しいものではありません。簡単にauケータイでテザリングができる「NEX-fi」

Amplify’d from www.gizmodo.jp なんと、auケータイでテザリングができる周辺機器「NEX-fi」が発売されました。モバイルデータ通信定額対応機種に、このNEX-fiを接続す …

parallax

パララックス効果で画像を動かす ⇒ トップページの作り込み2

パララックス効果とは パララックス効果は、2つの要素を別々に動かすことで視覚的な効果を与えることだ。 iPhoneを動かすと、iPhoneのホーム画面上でアプリのアイコンが微妙にずれる、あの効果だ。 …

バッジ

バッジの表示 ⇒ トップページの作り込み10

fontawsomeでお手軽バッジ バッジを使うことは意外と多い。 特にネットショップの場合はランキングを表示することがほとんどで、その順位を表すのにバッジがよく使われる。 今までは画像でバッジを作っ …

Googleリアルタイム検索の「上位順の最新情報」にはユーザーのオーソリティが関係している

Amplify’d from www.suzukikenichi.com 「上位順の最新情報」に表示するユーザーは何を基準に選んでいるのだろうかと疑問に思っていたのですが、ツイートしたユーザーの“Au …