アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

web動向 ソーシャル フェイスブック 新着情報

Facebookページのiframe化にチャレンジ

投稿日:2011年3月6日 更新日:

Facebookでビジネスをするのに欠かせない独自タブを作るには、従来はstaticFBMLを使ってきた。

これはこれで簡便で使いやすかったのだが、3/10で使用できなくなる。

これからはstaticFBMLに代わるiframeをつかったタブを作らなければならないらしい。

フェイスブック

このタブを作るには、”Homepage”というアプリを使う方法もあるようだ。

“Homepage”というアプリを使えば簡単にiFrameが設置できます。

しかし今回は開発者登録をしてアプリとして利用する方法をとった。

まあ王道ですな。

そこで、さっそくチャレンジしてみた。

アプリ登録

iframeを使うには、まずアプリ登録をしなければならない。

この方法には既にたくさんの解説がある。

今回はこちらの解説を参考にさせてもらった。

FacebookページにiFrameを組み込もう

この通りに開発者登録をして、アプリ登録をした。

フレームを表示させてみる

ページを作成して自社ホームページにアップ。

おぉっ、動作している!

が~~~~~!

スクロールバーが表示されているのだ。

フレームボーダーを非表示にする

どうやら従来通りの520px幅で作ると、iframe表示の場合は幅が大きすぎて駄目なようだ。

いろいろ試してみると、500px幅なら大丈夫っぽい。

しかし、縦のスクロールバーは消せない。

一応、iFrameサイズはauto-resizeにしてあるんだけどなあ。

で、いろいろ調べてみると、javascriptで回避できるようだ。

iframe版 Facebookページのスクロールバーを消す方法

試してみると、見事にスクロールバーは消えた。

ありがとう!!

バグに注意

出来上がったタブだが、残念ながら今のところいくつかバグが残っているようだ。

Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意!

特に痛いのは、ログインしていないと表示されないこと。

この辺は、いずれ解決するだろうけどね。

 

 

 

-web動向, ソーシャル, フェイスブック, 新着情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

marquee

marqueeで電光掲示板風に文字を流す ⇒ トップページの作り込み8

marqueeとは marquee(マーキー)はインターネット黎明期にはやったテクニックだ。 電光掲示板のように文字が流れていくテクニックを指す。 ニコニコ動画を想像すれば、分かるだろう。

google+

google+ウィジットをwordpressにインストールする方法

google+ google+始まりました。 もう使ってます? 私もすっかりハマっているのだが、残念ながらまだスタートしたばかりということもあり、色々と不満な点も多々ある。 そんな不満な点の一つが、g …

フェイスブック

facebookのファンページを作りました

先日、宮松さんとお会いしたときに「facebookのファンページをすぐ作るべきだ」とご指摘いただき、さっそく作成した。 と言いつつファンページは以前から作ってはいたのだが、FBMLとか面倒くさそうで放 …

MacBook Pro with Retina Display

MacBook Pro with Retina Displayを設定した3日の戦い

MacBook Pro with Retina Display MacBook Pro with Retina Displayを購入した。 macでは実に4年ぶりとなるリプレイスで、今回初めてtime …

ワードプレス

IEでJavaScriptエラーが出たトラブルシューティング

このブログはwordpressで制作しているのだが、当初よりIEで見るとJavaScriptエラーが出て困っていた。 いろいろバタバタしていてしばらく放置していたのだが、時間がとれたので見直してみた。 …