アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

web動向 ソーシャル フェイスブック 新着情報

Facebookページのiframe化にチャレンジ

投稿日:2011年3月6日 更新日:

Facebookでビジネスをするのに欠かせない独自タブを作るには、従来はstaticFBMLを使ってきた。

これはこれで簡便で使いやすかったのだが、3/10で使用できなくなる。

これからはstaticFBMLに代わるiframeをつかったタブを作らなければならないらしい。

フェイスブック

このタブを作るには、”Homepage”というアプリを使う方法もあるようだ。

“Homepage”というアプリを使えば簡単にiFrameが設置できます。

しかし今回は開発者登録をしてアプリとして利用する方法をとった。

まあ王道ですな。

そこで、さっそくチャレンジしてみた。

アプリ登録

iframeを使うには、まずアプリ登録をしなければならない。

この方法には既にたくさんの解説がある。

今回はこちらの解説を参考にさせてもらった。

FacebookページにiFrameを組み込もう

この通りに開発者登録をして、アプリ登録をした。

フレームを表示させてみる

ページを作成して自社ホームページにアップ。

おぉっ、動作している!

が~~~~~!

スクロールバーが表示されているのだ。

フレームボーダーを非表示にする

どうやら従来通りの520px幅で作ると、iframe表示の場合は幅が大きすぎて駄目なようだ。

いろいろ試してみると、500px幅なら大丈夫っぽい。

しかし、縦のスクロールバーは消せない。

一応、iFrameサイズはauto-resizeにしてあるんだけどなあ。

で、いろいろ調べてみると、javascriptで回避できるようだ。

iframe版 Facebookページのスクロールバーを消す方法

試してみると、見事にスクロールバーは消えた。

ありがとう!!

バグに注意

出来上がったタブだが、残念ながら今のところいくつかバグが残っているようだ。

Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意!

特に痛いのは、ログインしていないと表示されないこと。

この辺は、いずれ解決するだろうけどね。

 

 

 

-web動向, ソーシャル, フェイスブック, 新着情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

stinger8

おまけ:wordpress設定手順を公開してみて ⇒ STINGER8設定その15

おまけ ここまでやって気づいたのだが、画面右下にページトップに戻るリンクがある。 これが色が薄すぎて、白背景だと全く気がつかない。 すこし色を濃くしておこう。 #page-top a{ backgro …

テザリングをbluetoothでできない

iPhoneはテザリング「される側」にはなれない

iPhoneとiPadの2台持ちした時の悩み iPad miniを購入してからというもの、今までガシガシと酷使してきたiPhoneをとんと使わなくなった。 だって老眼にはあの画面サイズは小さすぎるから …

ファストエバー

iPhoneの神アプリをおすすめ【2】FastEver

私のiPhoneのホーム画面1画面目に鎮座する神アプリを紹介するシリーズ。 1画面目のヘビーに使い込んでいるiPhoneアプリ 第2回目は、FastEverを紹介する。 FastEver 230円 f …

卯

年賀状を年内に出して販促するという手法

毎年、年賀状は締切間際になって慌てて書いている。 どうやら今年も同じことになりそうだ。 なにせamazonでプリンターのインクを注文したのは今日だし ←遅いって…(汗;) 年賀状の「年賀」部分を塗りつ …

stinger8

wordpessテーマのSTINGER8にしてみた ⇒ 設定その1

STINGER8を導入 このサイトはwordpressで構築している。 数ヶ月間Grapheneテーマを使ってみたのだが、どうも重い気がする。 そこで試しに、国産テーマで人気が高いSTINGERを使っ …