アミアンインターナショナル

貴社の売り上げアップをとことん支援します。オンラインショップ専門コンサルタント

新着情報

evernoteにwebページをクリッピングする便利な手法

投稿日:

みんな大好きevernote!

数あるクラウドサービスの中でも、特に利用者が多いと思われるのがevernoteだ。

片っ端からメモしていけるので、私はなんでもかんでもブッ込んじゃってる。

Evernote

Evernote

webクリッピングするときの不満

こんな便利なevernoteだけど、「いいね!」と思ったwebページをクリッピングすると、ヘッダーとかサイドナビとか、いらない情報がくっついてきてしまうんだよね。

メモしておきたいのは記事部分だけなので、読み返すときに延々とヘッダーとかナビとかが続いているとイラッとくる。

これが不便だなあ、と思っている人は結構いるようで、こんなブログ記事を目にした。

Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方

読んでみると、結構便利な手法だった。

本当にこの辺で不満を持っている人って多いんだね。

instapaperをあわせて使う

で、私が使っている手法というと、instapaper経由でクリッピングするという技。

instapaperは「後で読む」サービスで、「今は詳しく読んでいる時間がないけど、時間ができたらじっくり読みたい」という時に使っている。

instapaperホームページ

iPhoneアプリInstapaper

iPadアプリInstapaper

私は基本的にRSSリーダーに入った記事で面白そうなものを一度instapaperに登録しておき、あとでPCやiPadで読んでいる。

特にiPadのアプリは使いやすく、コタツでゴロゴロしながら流し読みしていくのに最高。

iPadアプリの中でも、使用頻度が高いアプリになっている。

で、このinstapaperのモビライザー(記事を整形してくれるもの)を使って不要な部分をカットしてしまうのだ。

RSSリーダーはBylineを使っている。

iPhoneアプリByline

Bylineには「Instapaperに追加」というメニューがあるので、気になる記事を片っ端から追加してしまう。

たとえiPhoneで読むにせよ、BylineやSafariで読むよりinstapaperで読むほうがはるかに読みやすい。

美しいレイアウトにしてくれる上、ページング機能が、感涙モノなほど素敵なのだ。

言うまでもなくiPadだと、さらに美しく読むことができる。

このアプリで読んでいてevernoteに残しておきたい記事のときは、「メニュー⇒Share…⇒Email Full Text」でevernoteにメールしてしまえばOK。

PCでも使えるinstapaperモビライザー

こんな便利なinstapaperだが、PCで直接webページを見ている時も使える技がある。

instapaperのモビライザーを使って、不要なヘッダーやナビやフッターを削除してしまうのだ。

こちらのblog記事を参考にさせてもらった。

iPhoneでもブックマークレットを使って、より良いWebクリップをEvernoteに保存しよう

こちらの方法だと、冒頭で紹介したブックマークレットのようにクリッピングする範囲を指定する必要がない。

もっともリンクはinstapaperモビライザーで整形した後の状態へのリンクになる。

まあオリジナルへのリンクはクリッピングの冒頭に記載されるので、ほとんど不都合になることはないのだが。

便利なブックマークレットをありがとう!

-新着情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Tポイントは衰退していくのか?

蔦屋書店でカードが使えない!? Tポイントは衰退していくのか?

蔦屋書店でクレジットカードもモバイルTカードも使えない 先日、高知蔦屋書店でランチを食べたのだが、その時に気になったのが支払いにカードが使えないことだ。 高知蔦屋書店 ⇒ 広い店内に多数のテナント 高 …

段組

アイコンを大量に並べる ⇒ トップページの作り込み9

段組数を自動調整させる 過去の実績を表示するのに、fontawsomeを利用し整列させることにした。 fontawsomeの使い方は、以前の手法と同じだ。 ピクトグラムでアイキャッチfontawsom …

365日懸賞

ツイッターで応募できる懸賞企画がスタート

有限会社マップ高知(高知県高知市知寄町1-5-1 電話088-880-0770 FAX088-884-3700 http://www.ewalk.ne.jp/map/)は、2011年3月1日、ツイッタ …

Mavericksにアップデートすると空き容量が増える?

Mavericksにアップデートした Mac OS X の新しいバージョン「Mavericks」が出てからというもの、アップデートするべきか悩むことが多かった。 本来であればコンサルタントという立場も …

アマゾンAWS

amazon SESはメールマガジン配信の切り札になるのか?

amazon SESは、amazonが展開するクラウドサービス上で大量のメール配信を可能にするものである。

amazon自身が年間10億通以上のメール配信を行なっており、このインフラを利用してサービスを提供する。

そのため安定度、スパム対策などが期待される。

アマゾンの説明によれば、スパム対策のため契約当初の配信速度には制限があるものの、数週間のちには90メール/秒、百万メール/日まで可能になるとのこと。

これだけの配信スピードがあれば、通常のネットショップにおいては十分なスペックと言えるだろう。